食品業界の絶対の使命は、消費者に安全な食品を供給することです。食品の安全性を確保するには、原材料から製造、加工、保存、流通を経て消費されるまで、すべての段階で衛生的に取り扱うことが求められています。しかし現状は、毎年食中毒の発生や異物混入など、あってはならない事故が発生しています。
 HACCPシステムはこうした事故を未然に防ぐ、体系的な衛生管理を効果的に実現できるシステムです。


最終製品の抜き取り検査
によって汚染を調べる

事前に食品汚染の危険性や危害を
分析・調査し、体系的にその原因を修正する


 HACCPとは、
Hazard Analysis
Critical Control Point
の頭文字の略称。

危害要因分析(HA)
重要管理点(CCP)
2つの部分を
組み合わせた衛生・品質管理方式です。


 HACCPシステムが生まれたのは、1960年代のアメリカ。母体になったのはアメリカの宇宙開発計画(アポロ計画)。ピルスバリー社のバウマン博士らが宇宙食の開発用にNASA(航空宇宙局)や米陸軍研究所と共同開発したものです。特に病原性微生物対策を目的にしていました。
 その後、FDA(米国食品医薬品局)によって引き継がれ、1973年に缶詰食品でHACCPシステムを基にしたガイドラインが作られました。以後、食品製造業種別での導入が進んでいます。
 アメリカは食品の安全基準について基本的に「内外無差別」の考えに立っています。
 またEU(欧州連合)HACCPシステムに対応した食品でなければEU域内で流通できないのが現状です。
 日本国内でも、厚生省と農林水産省の指導により、業者別に、また自主的にHACCPシステムの導入が進められています。

食品の衛生管理についてお悩みの方は是非お問合せ下さい。
株式会社 スギヤマ
       TEL:03-3909-8883   FAX:03-3909-8831
(5月6日以降) TEL:0256-47-1691   FAX:0256-47-1692
MAIL:sugiyama@shutout.jp
Copyright(c) 2024 SUGIYAMA,Co., Ltd. // Produced by soey,co